アラベスク
今話題のタハリール広場から
博物館のほうに
でている道を
向かって右手にあります。
エジプトの伝統料理のお店。
とてもいい雰囲気のお店。
お米を葉っぱで巻いてある。
オニオンとヨーグルトの
このソースが
はじめての味で美味しい。
ちいさなパンに
牛肉のミンチを薬味とともに
はさんである。
カリカリで中はじゅんわり
とってもおいしい。
エジプトのワインです。
時差ぼけで
ねむい。
なんといっても
このモロヘイヤのスープが
おいしかったです。!!
なみだもの。
とろとろで
ガーリックで味付けされていて
そこにビネガーを入れて
いただきます。
うさぎのプレート。
コニファのプレート。
実はここに行くまでに
デモ隊がいました。
行く方向が一緒だから
しばらく一緒に歩いてしまったのだけど
・・
なんというか
やっぱりこわい。
声とかみんな大きいし
リズムとって
みんなで歌うのとか叫ぶのとか
一丸となっているのが
さらにこわい。
大衆にのみこまれそうになるから。
途中で引き返そうとも
思いましたが、
たどり着いてよかった。
エジプシャンたちは
平和が訪れることを祈っています。
平和に革命したいそうです。
観光客もさっぱりで
みんな来て!
と言っていましたはは。
無責任。
AL TAHRA
サイエダザイナップという
モスクの正面の小径を
入って
左手にあります。
ひつじのコニファ。
ひつじの油でまいたタルブ。
これまたジューシーですごくおいしいです。
ひつじは炭火だそうです。
パンとトマトサラダとつめたいスープが
でてきたら
お肉まですこし。
パセリにのった
宝石たちです。
毎日コーラを飲んでいます。
写真を撮れとうるさい
エジプトの家族。
かわいい。
エジプトといえば
水煙草。
シーシャというみたいです。
いろんなフレーバーがあって
おいしい。
とてもリラックスするので
街ではおじさんが
ぷかぷかしています。
![にほんブログ村 マリンスポーツブログ 女性サーファーへ](https://lh3.googleusercontent.com/blogger_img_proxy/AEn0k_vhBtg5lT-XybdcOnuzQpU4_4sDQYcWQcDbvgaBzyri-xk3g-17IBsHHvqsx1Hfmh5Ud2MOS2p7ginZozXrsBdQUHkkGZrRLayjlbbYVrHcOV02g2LIeet5vZm9axYlcjeZ4ZM0WRC4RA=s0-d)
念願のピラミッドを
見てきました。
今日はほんとうにたくさんのひとに
お世話になりました。
そして乗せてくれたらくだです。
ビルの2階くらいの
高さ。
へんだけど
日よけのために
布をかぶせられた。
でかい。
ひろい。
もうこうなると無言です。
のぼってみたり。
今はほんとうに観光客が少ないです。
たくさんパワーをもらいました。
ピラミッドパワー。
海辺にいると
いつもみることができる
かにのアート。
家のための穴を掘って
その砂を地上にほおり投げて
できる模様。
蝶がとんでいるようにも見えて
また均等に年輪のようにもみえて
いつもその作業に
見とれてしまいます。
これはミャンマーでみつけた
やどかりみたいな貝の絵。
一筆書きみたいに
ずんずん進んでいくのですが
この貝は♡とリボンを描いてくれました。
ラブリー♡
ラブリーな世界から一転。
ぶたの散歩。
毎日夕方に散歩しているのですが
かわいい。
むちでうったり、蹴ったり
ううとかわいそうにも思うのですが
食べてるわたしには
何も言えません。
どうしても言うことを聞かないぶたがいて
がんとして動かない。
意思のつよいぶたです。
おしりと後ろ足がなんともかわいい。
歩き方ももうものすごくかわいい。
この後ろ足も生ハムにしたら
美味しいのかなと考えちゃう。
ぶひぶひいいながら
一生懸命歩いていたこのぶたたちも
トラックに乗せられて
出荷されました。
みんな覚悟を決めたような顔をしていたな。
というのは絶対気のせい。
命をいただいていることの実感。
ちょうどこの散歩を毎日見ている時
「食堂かたつむり」という小説を読んでいて
そこにも「エルメス」というかわいがっていたぶたを
死んでいく母の最後の料理として
食べる
というシーンがでてきて
じーん
としていたので
このぶたたちを見る目も
慈しむようなものに
なっていました。