ご無沙汰しました。
5月末のイングランド、ニューキーの記事から約7ヶ月間
どこにいたかというと・・
英語学校に通っていました。
(6月〜8月)
そのあと、フランスのボルドーをスタートしてポルトガルのリスボンまで
北西海岸線を車で南下しました。
(8月〜10月)
キャンプ道具を一式揃える所からはじまって
ポルトガルでのありえないハプニングで終わったヨーロッパのサーフトリップ。
一言で言うと
波より食
のヨーロッパ
だったかな。
文化について、歴史についても
知ることの多い、実りある3ヶ月でした。
ので、おいおい記事を書こうと思います。
ポルトガルでのハプニングもあったので
一旦日本の暖かい家族のもとへ帰りました。
約3週間。
そして、ちょうど2ヶ月前の10月25日にふたたびサーフトリップを開始
しました。
まずは、ハワイ(HAWAII)!!
先日のPIPELINEの大会
興奮しましたね・・
♡
オワフとカウアイでサーフィンを楽しんだ後
旅の目的地、中米エリアへと入りました。
今日は最初の訪問地、プエルトリコのリンコンの波の様子をお伝えします。
♡♡♡
11月8日空港泊からのサン・ホアン(San Juan)着。
ものすごい暑さと爆音サルサでカリブ海に来たことを実感した。
事前に調べたプエルトリコの情勢は
「銃があふれている」だとか「外国人を狙う窃盗団がいる」だとか
かなりネガティブなものばかりだったので、南アフリカに入る前くらいには緊張していた
空港は意外にもクリーンで、タクシーも規定の値段があり、親切。
ホテルのみなさんもかなり親切。
なんだ、ぜんぜん大丈夫そう!
ということで、夜さっそく飲みに出かけた。
ビールを飲んでいると、20分おきくらいに警察の車が巡回してくる。
だから、安全なんだね。
というより、裏を返せばそれだけ危険だっていうことだね。。。
に気づいたわたしたちは、そそくさとホテルに帰りサーフ情報を収集しました。
行き先はプエルトリコの一番のサーフタウン、リンコンに決定!
タクシーに乗って約2時間、ひとり10$で移動です。
ホテルはこちら。カーサ・イスレーニャ(CASA ISRENA)
全く予想外にサーフポイントの目の前の立地で
さらにそのサーフポイントにはこの波。
このコンディションが4日間つづき、リンコンから離れられない。
毎日、午後2時ころからものすごい雨が降り
それがからりとあがった後の夕方にはまた無風のパーフェクトコンディションに戻る。
毎日2ラウンド、何時間でも入っていられるコンディション。
それなのに、人は少ないです。
こんなところがあるんだねーと
あらためて世界の広さを感じたよ。
10日間滞在したリンコン。
炸裂した日の写真はまたあした。
おやすみなさい。